プロフィール

『오빠(おっぱ)!韓国ドラマがとまらない!』をご覧いただきまして、ありがとうございます。

『오빠(おっぱ)!韓国ドラマがとまらない!』とは・・・

はじめまして!
韓国ドラマの世界にどっぷり浸かり、年間約60本の韓国ドラマや映画を楽しんでいるゆうゆです!

このブログでは、私自身が心から「面白い!」「感動した!」「見てよかった!」と思った韓国ドラマや映画、さらに韓国コスメや俳優のファンミーティング情報など、韓国の魅力をたっぷりとお届けしています。

例えば、

  • このドラマはどこで見られるの?
  • この俳優さん、他にどんな作品に出演しているの?
  • このロケ地に行ってみたいけど場所はどこ?
  • OSTで流れていたあの曲のタイトルは?

そんな疑問や気になる情報を、私が実際に調べたことも交えてわかりやすく発信しています。
韓国ドラマや韓国文化の魅力を、より身近に感じてもらえるようなブログを目指していますので、ぜひ楽しんでいってくださいね!

自己紹介

こんにちは。あらためまして、ゆうゆと申します。
当ブログにお越しいただき、心から感謝申し上げます。

韓国ドラマや韓国文化が大好きな私が、皆さんに楽しい情報をお届けしたいと思い、このブログを立ち上げました。少し私のことを紹介させていただきますね!

名前:ゆうゆ
年齢:子育てを終えたママです

略歴

  • 某信用金庫に就職(結婚・子育てのため退職)
  • 某学習塾で子供たちをサポート
    → 専門的な知識を活かしたいと40代で保育士資格を取得
  • ベビーシッター養成講座修了
  • 趣味のアクセサリー作りを本格化
    デコアーティスト2級取得
    → マルシェや委託販売で活動

職業:アクセサリー作家

好きな俳優

  • パク・ソジュン
  • チョン・へイン
  • ユク・ソンジェ

好きなアーティスト

  • BTOB
  • KinKi Kids

趣味

  • 韓国ドラマ鑑賞
  • アクセサリー作り

好きな韓国ドラマ

  • 『トッケビ』
  • 『愛の不時着』
  • 『彼女はキレイだった』
  • 『社内お見合い』
  • 『ゴールデンスプーン』
  • 『偶然見つけたハル』
  • 『ソンジェ背負って走れ』

韓国ドラマの魅力をもっと多くの方に知っていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!

私がブログをはじめようと思ったのは

忙しい子育ての時期を終え、新たに自由な時間を手に入れた私は、趣味のアクセサリー作りを楽しむ日々を送っていました。

これまでに何度か訪れた韓流ブームにも、「私は絶対にのらない!」と頑なに避けてきた私でしたが、ある日、友人に大絶賛された韓国ドラマ『愛の不時着』を勧められました。

「そこまで言うなら…」と軽い気持ちで見てみたら、案の定――韓国ドラマの沼にどっぷりハマってしまいました!(笑)

それからというもの、過去の名作から最新作まで次々と視聴し、気がつけば年間約60本の韓国ドラマや映画を楽しむようになりました。

もちろん、途中でリタイアする作品もありますが、自分の好きな時間や場所で気軽に楽しめる動画配信サービス定額DVDレンタルサービスの便利さに感動しました。

こうしたサービスのおかげで、私の生活に楽しみが増え、毎日がちょっとだけ明るく変わった気がします。そして、ドラマを通して感じた感動や共感を誰かと分かち合いたいという思いが芽生え、ブログをはじめることを決意しました。

このブログを通じて、韓国ドラマや映画の素晴らしさを皆さんと共有できたら嬉しいです!

読んで下さる皆様への想い

子育てに追われた忙しい日々はあっという間に過ぎていきました。ふと家事がひと段落してテレビをつけても、見たいものが見つからず「なんだ…」とがっかりすること、ありませんか?私もそんな経験がたびたびあります。

そんな私が韓国ドラマ『愛の不時着』をきっかけに韓国のエンタメに触れ、新しい楽しみを見つけました。ドラマで紹介される韓国コスメを実際に使ってみたり、素敵なインテリアを探したり、そこから広がる世界にわくわくする日々が増えました。そして、気づけばK-POPにも夢中に。

毎日聴いている大好きなアーティストはBTOBです。

韓国ドラマは、感動的な人間関係や愛、家族の絆を描いていて、自分自身を見つめ直すきっかけにもなります。皆さんも、ドラマや音楽に感動したり、元気をもらったり、頑張る活力を見つけたりしたこと、ありませんか?

家事や仕事に追われる毎日。時には「全部投げ出したい!」と思うこともありますよね。そんな中でも、ちょっとした楽しみがあると心が軽くなるものです。私にとって、それが韓国のエンタメでした。「この家事が終わったらこのドラマを見よう!」と、毎日に小さな楽しみが増えることでストレスも軽くなりました。

このブログでは、私が実際に見て良かった韓国ドラマや映画、聴いて感動したOSTを紹介しています。これを読んでくださった皆さんが、少しでも心の癒しや新しい楽しみを見つけていただけたら、これ以上嬉しいことはありません。

これからも無理のないペースでブログを続けていきたいと思っています。最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。そして、どうぞよろしくお願いいたします。